平戸市地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは
地方自治体が都市地域からの移住者を『地域おこし協力隊員』として任命し、地域の問題解決や活性化のため、農業・漁業への従事、地域の魅力発信、お祭りやイベントの運営など、さまざまな地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る総務省の取り組みです。
令和6年度は全国で7,910人の隊員が各地域で活躍し、平戸市では現在2人の隊員が活動しています。
現役隊員の紹介

- 出身地 平戸市
- 活動地 紙漉の里ふれあい施設
- 活動内容 紙漉の里ふれあい施設管理運営支援
- 平戸市の皆さんへ 約40年ぶりにUターンしてきました。多くの皆さんに施設の魅力を知っていただき、気軽に立ち寄れる場所にしていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。
川上隊員(地域コミュニティマネージャー)令和6年9月着任

- 出身地 長崎市
- 活動地 平戸市全域
- 活動内容 地域コミュニティマネージャー
- 平戸市の皆さんへ はじめまして、9月から地域おこし協力隊に着任した川上です!地域コミュニティマネージャーとして平戸市の魅力を積極的に発信していくほか、商店街の空き家・空き店舗を活用したオフィスや店舗の開業を推し進める活動を行っていきます。街がより活気づくコミュニティ作り、市外・県外の人が平戸市へ遊びに行きたい・平戸市で働きたいと思っていただけるような情報をどんどん発信していけるよう楽しく頑張りますので、よろしくお願いします!
- 平戸市公式note 平戸市で活躍されているさまざまなヒト・コト・モノにフォーカスを当てて取材を行い、僕の目線でこの街の魅力を発信するため自治体noteをスタートしました。ぜひご覧ください。平戸市公式note
活動報告
令和7年度活動報告
活動報告書を毎月ホームページに掲載しています。各地域で頑張っている隊員の応援をよろしくお願いします。
過去の活動報告
財務部 企画課 移住・定住政策班
電話:0950-22-9105
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)