本文へ移動


トップ > 文化・スポーツ > スポーツ情報 > ひらどツーデーウォーク2023を開催します(10月7日・8日)


ひらどツーデーウォーク2023を開催します(10月7日・8日)

文化・スポーツ

古き時代から海外貿易、文化交流の拠点として栄え、今も異国情緒漂う城下町平戸。
豊かな自然に抱かれ、さわやかな秋風薫る平戸路を仲間とふれあい、出会いを求め、ゆったりと歩みながら現代人が忘れ去ってしまった故郷の懐かしさに触れ、心を癒せるウォークイベントです。
市民の皆さま、全国のウォーカーの皆さまのご参加を心からお待ちしております。

第17回ひらどツーデーウォーク大会2023パンフレットPDFファイル(1568KB)

 

とき

令和5年10月7日(土曜)・8日(日曜)

ウォーキングコース

10月7日(土)会場 生月島「西海国立公園の大パノラマを見る」コース

生月島の大自然と西海国立公園満喫コース(30km)

午前9時スタート

大バエ灯台大パノラマ展望コース(18km)

午前9時スタート

生月大橋と隠れキリシタンの歴史満喫コース(8km)

午前10時スタート

10月8日(日)会場 田平町・平戸北部「教会群と城下町をめぐる」コース

平戸大橋と田平教会散策コース (22km)

 午前9時スタート

川内峠展望コース(11km)

午前10時スタート

ゆったり城下町散策コース(5km)

午前10時スタート

10月7日(土) エコ・トレッキングコース

  • 志々伎山西側尾根縦走コース(上級) 平戸南部(定員20名)
  • 生月山頭番岳コース(中級) 生月町(定員20名)

10月8日(日) エコ・トレッキングコース

  • 安満岳・春日世界遺産コース(中級) 平戸中部(定員30名)
  • 田平石室山久吹コース(中級) 田平町(定員20名)

申込方法

事前申込期限

令和5年9月15日(金)

事前申込方法

 インターネットで申込み

SPORTS ENTRY(スポーツエントリー)サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますからのお申し込み

(注)お支払い方法:クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー
(注)手数料が別途必要です。

tude

電話で申込み

SPORTS ENTRY(スポーツエントリー)からのお申し込み
☎0570-039-846〈 ガイダンスの後に[1]を押してください。〉
(注)受付時間 10時 ~ 午後5時(祝日を除く月~金曜日)
(注)お支払いに関するご案内をいたしますので、メモをご用意ください。
(注)お支払い方法:コンビニエンスストア
(注)手数料が別途必要です。

郵便振替で申込み

「参加申込書兼振込用紙」払込取扱票に必要事項を記入し、最寄りの日本郵便窓口にて参加料を振り込んでください。
(注)着信払込、郵便局備え付け用紙不可。
(注)手数料が別途必要です。

直接申込み

平戸市教育委員会生涯学習課か各公民館(生月・田平・大島・北部・中部・南部)にてお申し込みください。
時間:午前9 時~午後5 時(祝日を除く月~金曜日)
(注)閉庁日、休館日、受付時間にご注意ください。

  直接窓口申込書PDFファイル(299KB)

当日申込方法

会場で当日受付します。

(注)2023年9月15日以降の申込みは、当日受付となります。

参加費

事前受付:大人1,500円(レギュラー)
当日受付:2,000円
高校生以下:無 料
(注)レギュラーのみ1日・2日間通して参加料同額。
エコ・トレッキング:2,000円(1コース)
(注)子どもも同額

持ってくるもの

参加登録証、健康保険証、水筒、雨具など。
当日は、給水所を設け給水接待を行いますが、環境保護等のため、マイコップ・水筒等を必ずご持参ください。

その他

市内宿泊施設について

 市内宿泊施設一覧PDFファイル(258KB)

※詳しくは、平戸市観光協会へお問い合わせください。(0950-23-8600)

市内無料シャトルバスの運行について

 イベント当日は、市内無料シャトルバスを運行します。詳しくは以下のとおりです。

 市内無料シャトルバス運行表PDFファイル(56KB)

福岡からの交通機関について(追加情報)

 パンフレット裏面に記載の交通手段のほか、下記についてもご案内いたします。

 福岡からの交通機関についてPDFファイル(69KB)

 

(注)申込者にはパンフレットをお送りしますので、下記(スポーツ推進班)までご連絡ください。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 スポーツ推進班

電話:0950-22-9214

FAX:0950-25-1211

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る