介護事業所の指定等に係る『電子申請届出システム』の運用開始について
「規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」において、「介護サービスに係る指定および報酬請求(加算届出を含む)に
関連する申請・届出について、介護事業者がすべての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことを可能とする観点
から、介護事業者および地方公共団体の意見も踏まえつつ、介護事業者の選択により、厚生労働省の「電子申請届出システム」を
利用して、申請・届出先の地方公共団体を問わず手続を完結し得ることとするための所要の法令上の措置を講ずる」と定め、
令和7年度までにすべての地方公共団体で電子申請届出システムを利用開始することになっています。
電子申請届出システムでは、申請書類のウェブ入力ができるとともに、添付資料をシステム上で提出することができるため、申請
届出に係る業務負担の軽減が期待できます。各事業所においては積極的な活用をご検討ください。
◆運用開始日について
平戸市においては、令和6年11月15日から「電子申請届出システム」での受付を開始します。
◆受付可能な電子申請・届出の種類
「地域密着型サービス」、「居宅介護支援」、「介護予防支援」の以下の手続き
◉ 新規指定申請
◉ 指定更新申請
◉ 変更届
◉ 体制届
◉ 廃止・休止届
◉ 再開届
◉ 指定辞退届
※システム利用にはGビズIDが必要です。IDをお持ちでない法人は新規でアカウントを作成してください。GビズIDの取得
方法等については、下記のファイルをご確認ください。
files/denshishinsei.pdf(9234KB)
◆様式等について
電子申請においては、ウェブ上で厚生労働大臣が定める様式を使用し、申請することになります。
新規指定申請などの際に必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上
で確認できる「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出も可能です。
※「登記情報提供サービス」を利用できない場合は、「登記事項証明書」の原本を「郵送又は持参」にて提出してください。
◆電子申請における注意事項
電子申請の場合、提出が完了するとシステムからお知らせメールが届きます。審査において不備が確認された場合は、担当
よりご連絡させていただきます。
また、システムメンテナンスによりシステムが利用できない場合がありますので、ご了承ください。
福祉部 長寿介護課 介護保険班
電話:0950-22-9134
FAX:0950-22-4421
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)