交通安全運動の実施

交通安全運動を市民全体の普遍的なものとし、また、効果的に行っていくために、平戸市では交通安全の施策に関する大綱を交通安全計画として定め、警察、交通安全協会などの交通安全関係機関・団体、自治会などと協力し、市民協働による交通安全運動を展開しています。
令和4年度の交通安全運動
春の全国交通安全運動
期間
令和4年4月6日(水曜)~15日(金曜)
スローガン
手を上げる 子どもはあなたを 信じてる
重点
- 子供を始めとする歩行者の安全確保
- 歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
- 自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
夏の交通安全週間
期間
令和4年7月14日(木曜)~20日(水曜)
重点
- 子供と高齢者の交通事故防止
- ヘルメットを着用するなど自転車の安全利用の推進
- 飲酒運転の根絶
秋の全国交通安全運動
期間
令和4年9月21日(水曜)~30日(金曜)
スローガン
手を上げて 運転手さんに ごあいさつ
重点
- 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
- 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
- 自転車の交通ルール遵守の徹底
年末の交通安全県民運動
期間
令和4年12月14日(水曜)~23日(金曜)
スローガン
あぶないよ 青でもきちんと みぎひだり
重点
- 飲酒運転等の悪質危険な運転の根絶
- 歩行者の道路横断時の交通事故防止
- ヘルメットを着用するなど自転車の安全利用の推進
総務部 総務課 危機管理班
電話:0950-22-9101
FAX:0950-22-5178
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)