平戸市高齢者スマートフォン購入支援事業の実施について

高齢者スマートフォン購入支援事業【20,000円分のポイントを進呈】
社会全体のデジタル化が急速に進展するなか、平戸市においても行政手続きや各種サービスのデジタル化を推進することとしています。
シニア世代の皆さんがデジタル化の流れに乗り遅れることがないよう、スマートフォン(以下、スマホ)の購入を支援し、デジタル格差の解消を図ります。
平戸市高齢者スマートフォン購入支援事業周知チラシ(535KB)
申請期間 | 令和4年6月1日(水)~令和5年3月31日(金) ※先着500人に達し次第終了 |
---|---|
対象者 | 以下のすべてに該当している人 1.平戸市内に住所を有する人 2.昭和33年4月1日以前生まれの人 3.市税などの滞納がない人 4.はじめてスマホを購入する人 5.マイナンバーカードを所持している人 |
助成条件 | 対象者のうち以下の条件を満たす人 1.令和4年4月1日以降にドコモショップ平戸店でスマホを購入してデータ通信契約をする。 2.購入後にドコモショップ平戸店でスマホ講座を受講し、平戸市防災アプリを取得する。 |
助成内容 | キャッシュレス決済サービスに利用可能な2万円分のポイントを進呈します。(1人1回のみ) ※6月1日現在、対象店舗がドコモショップ平戸店のみのため、進呈するポイントは「dポイント」となります。 ※市内スーパーやドラッグストア、コンビニなどでの支払いで使用できるポイントです。 |
対象店舗 | ドコモショップ平戸店 (☎0120-095-038) ▶営業時間 午前9時30分~午後6時30分 ※午後5時30分受付終了 ※事前予約をお勧めします。 ▶住所 岩の上町1507-1 ▶定休日 第2火曜日 ※6月1日現在、ドコモショップ平戸店以外での購入は 対象外です。 ※随時、対象店舗を募集していますので、追加された 場合はお知らせします。 |
助成の流れ | 1.自分が対象者となるか確認し、ドコモショップ平戸店でスマホを購入。 2.購入後にスマホ講座を受講し、平戸市防災アプリを取得する。 3・ポイント付与申請書を提出する。 ※ドコモショップ平戸店で申請 4.ポイントを進呈します。 ※ポイント付与申請から2週間程度 |
注意事項 | ○マイナンバーカードとはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。 ○顔写真のないマイナンバー通知カードは対象外ですので、新たにマイナンバーカードの申請が必要となります。 ○マイナンバーカードは以下の窓口で申請できますので、詳しくはお問い合わせください。 ▶マイナンバーカード申請窓口 平戸市役所市民課および各支所・各出張所窓口 ▶受付時間 平日午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始を除く) |
総務部 総務課 DX戦略室情報政策班
電話:0950-22-9108
FAX:0950-22-5178
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)