トップ > 小学校・中学校 > 紐差小学校 > PickUP

Pick UP

入学式

 拍手に迎えられながら緊張した様子で入場する新1年生。今年度は22人の新入生が新たな学校生活をスタートさせました。

nyugaku

「避難訓練」を実施しました!!(2025年4月25日)NEW
 image01
4月24日(木)に、「避難訓練」を実施しました。平戸市消防本部中津良出張所の方から、「安全な避難の仕方」についてご指導いただき、その後、「煙体験」や「消火器体験」を行いました。「自分の命は自分で守る!!」を合言葉に、安全な生活を心掛けていきます。
「交通安全教室」を実施しました!!(2025年4月15日)
DSCN9049
4月15日(火)に、「交通安全教室」を実施しました。交通指導員の方にご指導をいただきながら、1・2年生は道路での正しい歩行の仕方、3~6年生は正しい自転車の乗り方について、実地体験をとおして理解を深めました。
1年生17名が入学してきました!!(2025年4月9日)
 DSCN9005
4月9日(水)に「入学式」を実施し、1年生17名が入学してきました。当日は、笑顔で元気に登校し、式にも落ち着いて臨むことができました。これからの活躍・成長がとても楽しみです。
令和6年度修了式・離任式(2025年3月24日)
DSCN8804
3月24日(月)は、「令和6年度修了式・離任式」でした。修了式では、各学年の代表児童に修了証を手渡し、校長講話で1年間の頑張りや成長を伝えました。離任式では、退職・転出される5名の先生方とお別れをしました。
第20回卒業証書授与式(2025年3月18日)
DSCN8722
3月18日(火)に「第20回卒業証書授与式」が挙行されました。ご来賓、保護者、在校生、教職員に見守られながら、25名の卒業生が紐差小学校を巣立っていきました。卒業生25名の輝く未来と今後ますますの活躍・成長を心から願っています。
「ありがとう集会」を開きました!!(2025年2月28日)
DSCN8545
2月28日(金)に「ありがとう集会」を実施しました。各学年の出し物やプレゼントが素晴らしく、6年生への「ありがとう」の気持ちがたくさん込められていました。みんなが笑顔いっぱいの楽しい「ありがとう集会」
となり、また一つ6年生との素敵な思い出ができました。
新1年生との交流会!!(2025年2月20日)
 IMG_4854
2月20日(木)に、「新1年生との交流会」を実施しました。新1年生のために準備や練習に取り組んできた1年生。新1年生が安心して交流会に参加できるように積極的にサポートをした5年生。1年生、5年生のおかげで笑顔がたくさん見られ、楽しく活動できた新1年生でした。4月の入学が楽しみです。
「薬物乱用防止教室」の実施!!(2025年2月12日)
 image01
2月12日(水)に、学校薬剤師の木寺美由紀先生を講師に迎え、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。薬や薬物に関する基礎知識、薬物乱用の危険性など、クイズや役割演技などを交えながらわかりやすく説明していただき、理解を深めることができました。
「中学校入学説明会」に参加しました!!(2025年2月6日)
 image15
2月6日(木)に「中学校入学説明会」が中部中で開催され、6年生が参加しました。理科と数学の授業体験では、緊張しながらも中学校の学習に興味をもって取り組んでいました。中学生になる喜びや期待に胸をふくらませている6年生です。
書初め会の開催!!(2025年1月10日)
DSCN8169
1月10日(金)の5・6校時に、全校で「書初め会」を行いました。子どもたちは、美しい文字を書こうと、集中して丁寧に取り組んでいました。みんな、とても上手で感心しました。
3学期がスタートしました!!(2025年1月8日)
 DSCN8094
14日間の冬休みが終わり、今日から3学期のスタートです。3学期の合言葉は、「最後まで信じる~自分の力を、みんなの力を~」です。3学期最後まで、自分の力を、みんなの力を信じて、学習面でも生活面でもさらに成長できるよう頑張ってほしいと思います。
明日から冬休みです!(2024年12月24日)
IMG_1479
12月24日(火)は、「第2学期終業式」でした。2年の児童代表2名が、2学期楽しかったことやあきらめずに頑張ったこと、これからの抱負などを全校児童の前で堂々と発表することができました。冬休みも事故やけがなく、元気いっぱいに楽しく過ごせるといいですね。よいお年をお迎えください。
人権集会の実施!!(2024年11月29日)
 image7
11月29日(金)の5校時(低学年)、6校時(高学年)に、田平東小の田原 智志先生を講師に迎え、「人権集会」を実施しました。友達と協力したり、心を通わせたりするワークショップを通じて、人権について考えを深めることができました。
「三校合同講演会」の開催!!(2024年11月26日)
 image9
11月26日(火)に「三校(根獅子小・紐差小・中部中)合同講演会」を開催し、長崎県メディア安全指導員の坂本浩一様を講師に迎え、「家庭で考えよう メディアとの上手な付き合い方」と題してご講演いただきました。子ども、保護者、教員を交えたグループで様々な意見を出し合い、ルールを一つ決めることができました。
スクールコンサート(村上三絃道)の開催!!(2024年11月8日)
 image1
11月8日(金)に3名の津軽三味線の演奏者の方(村上三絃道)が来校され、「スクールコンサート」が開催されました。津軽三味線や太鼓、笛による素晴らしい演奏、阿波踊りへの参加や三味線体験などがあり、楽しく素敵なひと時を過ごすことができました。
学習発表会の開催!!(2024年11月7日)
 image61
11月7日(木)に、学習発表会を開催しました。多くの来賓、保護者、地域の皆様が来校され、子どもたちは緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮して、堂々と自信をもって発表することができました。どの学年の発表も素晴らしく、一人一人がキラキラと輝いていました。
アレンジメント教室の開催!!(2024年11月5日)
DSCN7318
11月5日(火)に、長崎県花き振興協議会主催の「アレンジメント教室」が開催され、6年生がアレンジメントの基礎を学びました。講師の方のご指導のおかげで、素敵なアレンジメントが完成しました。
図書委員会による読み語り!!(2024年10月30日)
DSCN7289
10月30日(水)の朝の時間に、図書委員会による「読み語り」が行われました。この日のために練習を重ねてきた図書委員会の子どもたち。練習の成果を十分に発揮して、落ち着いて堂々と読み語りをすることができました。友達や先生から、大好評でした。
「読書集会」を行いました!!(2024年10月25日)
DSCN7273
10月25日(金)の朝の時間に、図書委員会による「読書集会」が開催されました。「読書週間」期間中は、ブックビンゴや図書委員会による読み語りなどが行われます。読書週間の取組によって、さらに読書好きの子どもが増えることでしょう。楽しみです。
平戸市小学校陸上大会の開催!!(2024年10月10日)
DSC07792
10月10日(木)に「第20回平戸市小学校陸上大会」が開催され、6年生が出場しました。1~5年生の学校からの応援、友達や保護者の方の現場での応援を受け、練習の成果を十分に発揮して力の限り頑張ることができました。
第39回PTA校内相撲大会の開催!!(2024年9月29日)
DSCN7107
9月29日(日)にPTA主催の相撲大会が開催されました。今年度も、土俵では熱戦が繰り広げられました。平戸海関のように、勝負がつくまであきらめずに全力で戦う子どもたちの姿が見られ、元気と感動をたくさんもらいました。
スクールコンサートの開催!!(2024年9月26日)
DSCN6874
9月26日(木)に「長崎 OMURA 室内合奏団」による「スクールコンサート」が開催されました。間近でプロの演奏を聴いた子どもたちは、「最高だった!!」ととても感動していました。
修学旅行に行ってきました!!(2024年9月20日)
DSC07669
9月19日(木)、20日(金)の2日間、中学校で一緒になる根獅子小の6年生と一緒に修学旅行(長崎市)へ行ってきました。修学旅行を通して、多くのことを学んだ6年生。この学びを今後の学校生活に大いに生かしてくれることでしょう。
敬老の日に向けて!!(2024年9月6日)
image0
9月6日(金)の朝の時間に、自分で書いたメッセージカードを持って地区ごとに集まり、敬老の日に向けての寄せ書きづくりに取り組みました。9月9日(月)の朝の時間には、素敵な飾りをメッセージカードの周りに貼って完成させます。完成した寄せ書きは、ふれあいセンターに掲示します。
2学期が始まりました!!(2024年9月2日)
 DSCN6711
あっという間に夏休みが過ぎ、今日から2学期のスタートです。2学期の合言葉は、「考えて行動~自分のために、みんなのために~」です。この合言葉を胸に、1学期よりも更に充実した学校生活を送り、大きく成長してほしいと思います。
2016慈眼桜

慈眼桜

歓迎遠足

2016歓迎遠足

運動会

2016.5.15運動会

桜と校舎

2016年春



トップへ戻る