トップ > 小学校・中学校 > 南部中学校 > PickUP

Pick UP

1学期終業式(2025年8月8日)NEW
1学期終業式
7月18日(金)に1学期終業式を行いました。各学年、生徒会代表が今学期の反省などを述べました。44日間という長い夏休みを有意義に過ごしてほしいです。
生徒総会(2025年8月8日)NEW
生徒総会
6月12日5・6校時に、令和7年度生徒総会が行われました。南部中学校をより 良い学校とするために、真剣に話し合いが行われました。 また生徒総会に向けて、各学級で討議を行いました。生徒総会で決議された各学年からの意見は、今後生徒会役員と職員で議論を重ね、さらに検討を行っていきます。
体育大会(2025年8月8日)NEW
体育大会
4月27日(日)に第20回南部中学校体育大会を実施しました。 短い練習期間ではありましたが、生徒達は全力で、競技、応援と自部の持てる力を発揮しました。
歓迎行事(2025年8月8日)NEW
歓迎行事
4月22日(火)に、生徒会が中心となって校内オリエンテーリングを行いました。1~3年生混成のグルー プでチェックポイントの場所に関連したクイズやイベントを実施しました。
令和7年度 着任式・始業式(2025年8月5日)
着任式・入学式
4月7日、令和7年度 着任式・始業式が行われ、6名の新しい先生方をお迎えしました。生徒たちは新しい学年になり、1年間の抱負を述べました。今年度は、「挑戦・全力・感動」のスローガンのもと邁進していきます。よろしくお願いします。
令和6年度 第20回 卒業証書授与式(2025年3月14日)
令和6年度 卒業式
3月14日に卒業証書授与式が行われました。卒業生は堂々と南部中学校を巣立っていきました。
生徒会引継ぎ式(2025年1月17日)
生徒会引継ぎ式
1月14日(火)に生徒会引継ぎ式が行われました。いよいよ今年度の新生徒会が活動を行います。前生徒会長より校旗を引継ぎ、新生徒会会長が抱負を述べました。これまで頑張ってきた生徒会のみなさんお疲れさまでした。
3学期始業式(2025年1月9日)
3学期始業式
1月8日(水)3学期始業式を行いました。始業式では、各学年、生徒会代表生徒が3学期の抱負を発表しました。3学期は次の学年や新たなステージに進むための大事な準備期間になります。
2学期終業式(2024年12月25日)
終業式
12月24日(火)に終業式が行われました。終業式のあいさつでは、各学年の代表と生徒会役員が2学期の反省を発表しました。2学期の反省を生かして、充実した冬休みを送り、良い3学期をスタートさせてほしいと思います。
人権集会(2024年12月18日)
人権集会
12月10日(火)、人権集会が行われました。第1部では、田中恵美子さんの講話を聴きました。周りの人に感謝して生活することなど、多くの体験談を交えてお話ししてくださりました。第2部では、各学年、保体部が発表を行いました。
生徒会役員改選(2024年12月12日)
生徒会役員改選
12月3日(火)に生徒会役員改選が行われました。生徒会会長、副会長を選ぶ大切な場で、緊張しながらも立候補者は自分の公約を堂々と述べていました。
文化発表会(2024年10月22日)
文化発表会
10月18日(金)に文化発表会が行われました。午前中に、1年生は総合学習の発表・2年生は朗読劇・3年生は劇を行いました。午後からは、合唱コンクールが行われました。各学年の発表や合唱はこれまでの練習の成果が表れていて素晴らしい文化発表会になりました。
修学旅行(2024年9月18日)
修学旅行
9月11日(水)から13日(金)までの3日間で、3年生が修学旅行に行ってきました。1日目は、京都市内の自主研修、2日目はユニバーサルスタジオジャパンと大阪海遊館、3日目は安川電機みらい館・大刀洗平和記念館に行きました。たくさんのことを学びとともに、多くの思い出をつくることができました。
2学期始業式(2024年9月5日)
2学期始業式
44日間という長い夏休みが終わり、1年間で最も長い2学期が始まります。今年は、体育館工事に伴いリモートで行いました。始業式では、各学年の代表生徒が抱負を述べました。
救急救命講習(2024年7月10日)
救急救命講習
7月5日(金)に救急救命講習がありました。心臓マッサージの仕方やAEDの取り扱いについて真剣に聞き、取り組むことができました。
生徒総会(2024年6月20日)
生徒総会
㋅13日【木】に生徒総会が開かれました。生徒総会は、生徒がよりよい学校生活を送るために、意見を出し合う大切な教育活動です。たくさんの意見が飛び交い生徒会を中心に、有意義な時間を過ごすことができました。
体育大会(2024年6月7日)
体育大会 写真
4月28日(日)に体育大会が開催されました。天候にも恵まれ無事に実施することができました。短い期間での練習でしたが、各学年練習の成果を本番で発揮することができました。
歓迎行事(2024年6月7日)
歓迎行事
4月19日(金)、歓迎行事が行われました。今年度は、体育館で生徒会が考えたレクリエーションと球技大会を行い、大いに盛り上がりました。
始業式(2024年6月7日)
始業式
1月9日(火)生徒が元気に登校してきました。始業式では3学期の抱負を代表生徒が発表しました。3学期は次の学年の準備期間になるので、大切にしていきたいと発表しました。まだまだ、寒い日が続きますが、体調に気を付けて頑張っていきましょう。
生徒会引継式(2024年1月22日)
生徒会引継式
いよいよ今年度の新生徒会が活動します。現3年生から、校旗を引継ぎ、これからの抱負を述べました。先輩からの励ましの言葉をもらい、新生徒会としての活動が始まります。これから一年間頑張ろうとする決意が見られました。
終業式(2024年1月22日)
終業式
12月21日(木)に終業式が行われました。22日(金)に行う予定でしたが、大雪に見舞われる可能性があるため、1日日程をずらして行われました。生徒も2学期の反省や冬休みに入る心構えを作文で発表しました。
門松づくり(2024年1月22日)
門松づくり
12月16日(土)に門松づくりを行いました。今年はサッカー部と野球部、PTA環境委員会の皆さんで作っていいただきました。新年も気持ちよく迎えられるように生徒玄関に設置しました。生徒も新年新たな気持ちで迎えられそうです。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
生徒会役員改選(2024年1月22日)
役員改選
12月5日(火)に生徒会役員改選が行われました。生徒会長と副会長を決定する大切な場で多くの生徒が立候補し、南部中学校をよりよくするために、自分の思いを伝えていました。実際の選挙で使われていた道具を使って投票していましたが、生徒も慣れないことに緊張した様子でした。
杉野先生の講演会(2024年1月22日)
講演会
12月15日(金)に杉野先生の講演会が行われました。生活習慣に関することやメディア依存についての話をしていただきました。生徒も興味を持って話を聞くことができました。これからのメディアの使い方を見直していけるように意識を変えようとする姿が見られました。
文化発表会(2023年11月10日)
文化発表会
10月20日(金)に文化発表会が行われました。各学年の発表や合唱はこれまでの練習の成果が表れていました。どの学年も個性豊かな発表ですばらしい文化発表会になりました。


トップへ戻る