地場産物使用推進週間(11月21日)
今週一週間は,長崎県でとれた食材をたくさん使って給食を作る「地場産物使用推進週間」です。これまで,島原市の「ひょっつる」壱岐市で作られた「納豆」,平戸産の「ミニトマト」,生月の「しいら」,地元の北松農高の卵など,さまざまな食材でおいしいメニューが提供されています。今日はお隣の松浦市でとれたサバを使った塩焼きでした。ご飯や大根のべっこう煮との相性もよく,みんなおいしくいただきました。

創立150周年記念事業でご協力いただいた「東小今昔物語」(古写真ギャラリー),式典後も校舎内に掲示しており,時間を見つけて地域の方が足を運んでくださっています。

クラブ活動の様子です。ハンドメイドクラブは布やアクセサアリーを使ったカードづくりをしています。

スポーツクラブは2チームに分かれてキックベースボールで盛り上がっています。

アウトドアクラブは次回行う「たき火」に向けて裏山に上って薪集めをがんばっています。

田平東小学校
電話:0950-22-9241
FAX:0950-57-0002
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)










