さくらの学校(その2)(7月1日)
今日から7月,1学期もいよいよ残り3週間となりました。昨日に続き,「さくらの学校」について紹介いたします。「生け花教室」では,町内の生花店の方を講師に,いろいろな花を準備していただき,ご指導いただきました。子どもの感性を大切にしていただき,すてきな作品が完成しました。
「絵画教室」では,以前本校にご勤務なさっていた先生を講師に,この時期にぴったりの花,アジサイを描きました。花だけでなく,クレパスと絵の具を使って素敵な色彩の絵を集中して描いています。
「古代工作教室」は,昨年度から新しい講座として,保護者の方を講師にお迎えして行っています。丸太を持参していただき,手作りの石斧を使って削る体験です。古代から変わらないこの作業に汗だくになって取り組んでいました。
「平戸の歴史教室」では,市の文化財課の方を講師に,田平地区にある遺跡の出土品について説明していただきました。たくさんの出土品の実物を持ってきていただき,実際に触ったり,また,最近出土したばかりの石鍋を見せていただいたりしてみんな興味津々でした。
どれも子どもたちにとってとても貴重な体験となった7講座でした。講師の先生方,ご参観いただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。
田平東小学校
電話:0950-22-9241
FAX:0950-57-0002
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)