トップ > 小学校・中学校 > 津吉小学校 > PickUP

Pick UP

2学期スタート「よーいドン!」(2024年9月2日)NEW
始業式
 夏休みが終わりました。普段できない体験をしたり普段合わない人と出会ったりして、多くのことを感じたり学んだりしたことでしょう。
 2学期も目標をもって苦手なことを克服したり得意なことをさらに伸ばしたりしてほしいです。
 偉大な記録を達成し続ける大リーグの大谷翔平さんですが、彼が今のように偉大になるために..
平和を願って(2024年8月26日)
平和2
8月9日に、平和集会を行いました。
集会では校長先生が折り鶴の意味についてお話してくださり、永田記念図書館の方が読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは平和のありがたさを改めて感じたとともに、戦争をなくしていきたいという気持ちを強くもつことができたでしょう。
 その後、校舎の東側に祭られている戦没者..
津吉っ子の心を見つめる教育週間(2024年6月25日)
教育週間06
24日(月)から30日(日)まで津吉っ子の心を見つめる教育週間です。
優しいことば(みんなが輝くほたる言葉)でコミュニケーションをとり、たくさんの人と絆を深めてほしいですね。
津吉っ子を語る会(学級懇談会)にご参加を!(2024年6月21日)
津吉っ子を語る会
今年度より、津吉っ子を語る会を見直すこととなりました。教育週間でもあるので、道徳の授業を参観していただいたあと、150周年記念の航空写真撮影を行います。その後、各クラスで「津吉っ子を語る会」(学級懇談会)を開き、子どものことを語ったり、各家庭の子育てに関する目標を決めたりします。多くのご参加をお待ち..
いちご狩り(2024年6月20日)
いちご狩り
 今年もいちご狩りの季節がやってきました。
 子どもたちは、思う存分いちごを食べ、自宅へ持って帰る分も箱に詰め込み、作物を収穫する喜びを感じることができました。
 農園を開放してくださった農家の方に感謝いたします。
 このおいしいイチゴのお世話をしている方の苦労や努力まで思いを馳せることのできる子どもたち..
津吉茶市始まります!(2024年5月24日)
茶市②
 いよいよ始まります!第70回の津吉茶市!70回も続いている非常に伝統ある行事です。
 子どもたちはこの日のために自分たちの販売するものを準備し、当日は販売と同時に茶市の出店を楽しみます。
 また、多くの地域の方がこの行事を盛り上げるために力を尽くしてくださっています。
 子どもたちが郷土を愛する心を育み..
運動場上駐車場整備完了(2024年5月7日)
tyuusyajyou
PTAのみなさんや地域のみなさんのご協力により、運動場上駐車場整備が完了。
150周年記念式典に向けてまた一つ津吉小学校がグレードアップしました。
お別れ集会・遠足 令和6年3月1日(2024年3月5日)
owakarennsoku05
お別れ集会と遠足を実施しました。インフルエンザ流行もあり、集会は縮小した形で実施しましたが、5年生を中心に6年生を楽しませる内容でした。遠足の目的地は多目的センターでした。前日の雨で開催を心配していましたが、当日は快晴に恵まれ楽しく過ごすことができました。クリーン作戦で、来た時よりも美しくを実践し帰..
お魚料理洋室 令和6年2月22日(火)(2024年3月4日)
osakana
お魚料理教室が6年生を対象に行われました。はじめての児童もいましたが、指導者のていねいな説明により、上手にさばくことができました。お魚は、いろいろなお料理に変身しおいしくいただきました。
8月9日 平和集会(2022年8月26日)
平和集会
 8月9日「長崎原爆の日」、この日は登校日で津吉小学校でも平和集会を実施しました。
校長や担当教諭の講話では、戦争や原爆のおそろしさ、悲惨さを知り、現在、ロシアがウクライナに侵攻し戦争が起こっていること、平和な世界にするために小学生の自分たちにできることについて考えました。そのあと、学校の敷地内にある..
生活科見学 1、2年生(2021年10月8日)
生活科見学
10月5日(火)、1・2年生一緒に生活科見学へ出かけました。
たびら昆虫自然園では、水の中の生き物をすくったり、草原でバッタなどを捕まえたりして、生き物の様子を観察しました。平戸図書館では、図書館の使い方について話を聞き、自分の好きな本を見つける活動を行いました。天気も最高で、平戸公園で食べたお弁当も..
風力発電事業の見学!(2021年10月1日)
風力発電事業見学
9月21日(火)・22日(水)の2日間、志々伎港で行われている平戸南風力発電事業の運搬作業の様子を見学に行きました。間近で見る資材やクレーン船の大きさに、子供たちは大興奮! 実際にクレーン船にも乗って見学することができ、とても有意義な体験活動となりました。
つよし検定を実施しました!(2021年9月6日)
つよし検定を実施しました!
9月2日(木)に国語、6日(月)に算数の「つよし検定」を実施しました。
夏休み中に練習した成果を発揮しようと、みんな一生懸命、問題に取り組んでいました。
80点以上が合格。結果が楽しみです。
平和集会(2021年8月27日)
忠魂碑に献花
8月9日「長崎原爆の日」、津吉小学校でも平和集会を行い、戦争の悲惨さと平和の尊さについて考えを深めました。校長講話では、戦時中の津吉小学校の様子をスライド写真で紹介し、戦争による当時の影響や被害について児童に伝えました。そのあと、敷地内にある忠魂碑の前に全校児童で集まり、代表で6年生2名が御花と千羽..
ようこそ先輩!(2020年9月22日)
ようこそ先輩!
教育週間中の取組の1つとして、9月8日(火)に「ようこそ、先輩!」と題して、地域で活躍されている方の話をうかがいました。今年の講師(先輩)は、心優-CotoyuSweets-の小値賀 布美華さん です。小値賀さんは、インターネットを活用することで、平戸にいながら日本全国あるいは世界とつながり、自分の..
情報モラル研修会(2020年9月11日)
情報モラル研修会
4日(金)、授業参観のあと、【津吉っ子を語る会】の中で、情報モラル研修会を実施しました。講師として、メディア指導員の大町俊介先生をお迎えし、お話をしていただきました。子供たちのメディアとの関わり方について、大人はどのように対応していけばよいか、具体的な事例やデータをもとに丁寧に詳しく教えていただきま..
道徳授業参観(2020年9月11日)
道徳授業参観
9月3日~9日にかけて、『津吉っ子の心を見つめる教育週間』でした。
4日(金)には、全学年道徳の授業参観を実施しました。子供たちは、落ち着いた姿勢で学習に取り組み、命の大切さについて考えを深めました。
フラワーロードの取組(2020年6月15日)
フラワーロードの取組
6月5日(金)に、更生保護女性会の皆様のご指導のもと、フラワーロードの取組を行いました。
子供たちは、縦割り班に分かれ、一人一人鉢の中に土を入れて、ポーチュラカの花苗を植えました。
上級生が下級生のお世話しながら、協力して活動しました。色とりどりの花が咲くのが楽しみです!
入学式(2020年4月27日)
入学式
4月8日(水)、18名の新入生が入学しました。新入生呼名では、一人一人が希望に満ちた表情で元気に返事をしました。2年生以上の在校生も、かわいい後輩たちを笑顔で迎え、先輩としての自覚が高まりました。
第3回 スピーチ大会(2020年2月17日)
第3回スピーチ大会
2月17日(月) 第3回のスピーチ大会が開かれました。
1年生から6年生までの代表児童が一人ずつ発表しました。
道具を使って説明したり、資料を活用したりと工夫したスピーチの発表が見られました。
6人ともたいへん立派な発表態度と内容でした。
更生保護女性会から2分の1成人式のお祝い(2020年1月29日)
更生保護女性会から
1月29日(水) いつもお世話になっている更生保護女性会の皆さんが、4年生の2分の1成人式を祝いに来てくださいました。メッセージの書かれたしおりカードを、一人ひとりに手渡ししてくださいました。最後には、一緒に元気に校歌を歌いました。改めて多くの地域の方々から支えられているのを感じました。
年賀状を出してきたよ(2019年12月24日)
年賀状
12月23日(月) 書写の時間に書いた年賀状を前津吉の郵便局のポストに入れに行きました。2年生が、全校児童が書いた年賀状を代表して入れてくれました。郵便局では局長さんが子供たちに年賀状についてお話をしてくれました。
今年の年賀状は、地域企業のご厚意で提供していただきました。その年賀状を使って、家族に向..
4年生 EM団子つくり(2019年12月20日)
EM団子つくり
12月20日(金) 総合的な学習に、4年生は環境をテーマに学習をしています。この日は、これまでに学んできたEM菌を使って、EM団子を作りました。講師の先生に土の作り方、団子の握り方などを習いながら800個の団子を作りました。これから乾燥させていきます。
全校で手作りおにぎり給食(2019年12月16日)
おにぎり給食
12月13日(金) 全校で手作りおにぎり給食
5年生が育てたお米を使っておにぎり給食を実施しました。学校の玄関に収穫したお米を飾っていたのでみんなこの日を楽しみにしていました。炊き立てのお米を自分でおにぎりにしました。お世話をしてくださった小川さんからは「ふだんからもいろいろな人に感謝の気持ちをもって..
今年の収穫(5年生)(2019年11月27日)
米の収穫
11月27日(水)  今年も5年生が育てた米が収穫できました。昨日、お世話をしてくださる小川さんが、精米したお米を持ってきてくださいました。登校した子供たちは、興味津々です。5年生は少し自慢げでもあります。このお米を使って12月13日にはおにぎり給食を実施します。5年生が作った新米で、おにぎりをにぎ..


トップへ戻る