学校紹介
校長挨拶
本校は、平成17年に合併し、平戸市立田平中学校として新たにスタートしました。
平戸市立として13年目を迎えた今年も、学校教育目標の「豊かな心をもち、主体的に学び、たくましく生きる力を持った生徒を育成する」や校訓の「ゆたかさ・たしかさ・たくましさ」を柱に、教職員一丸となって子ども達の学びを支援しています。 また、学校がなすべきこととして「確かな学力を身に付けさせる(基礎基本の定着)」「豊かな心を育て、自立した人間に育てる(豊かな心の育成・自主自律)」を目指し、学習や部活動、学校行事に取り組んでいます。
本校の自慢は、生徒が純朴で明るく、気持ちのよい「あいさつ」ができること、「真剣に学習活動に取り組む姿勢」が身に付いているところです。今年の校内研修テーマは、主題に「互いに高め合い、よりよい生き方を求める生徒の育成」、副主題に「言語活動の充実を意識した道徳をとおして」を設定し、自分の考えをまとめ、発表することや、文章での表現の仕方、周りの発言を聞く力を育成することを目指しています。校内外の行事では、その行事で「身に付けさせたい力」を明確に伝え、目標に向けて考えながら取り組ませることで心身の成長を促すことにも注力しています。行事を終える度に、笑顔がはじけ、自信を持ち、たくましい姿に成長させたいと考えます。今後も本校の教育活動に、ご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
令和3年 4月吉日
校長 西澤 庄藏
沿革概要
1947年5月 | 南田平村立北・南中学校、田平村立田平中学校創立 |
---|---|
1950年12月 | 南田平村立北・南中学校合併し、南田平村立南中学校 |
1954年4月 | 町制施行、南田平村立南中学校から田平町立田平中学校へ改称 |
田平村立田平中学校から田平町立東中学校に改称 | |
1956年4月 | 田平町立田平中学校と田平町立東中学校を統合し、 |
田平町立田平中学校とする。 | |
2005年10月 | 田平町・平戸市・生月町・大島村合併 |
平戸市立田平中学校に改称 | |
2010年12月 | 新館改修工事終了 |
学級数と生徒数
学級種 | 通常学級 | 特別支援学級 | 合計 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
知的 | 情緒 | 難聴 | |||||||||
学年 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 | |
クラス数 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 9 | ||||
男 | 25 | 18 | 30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 80名 |
女 | 30 | 22 | 28 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 81名 |
合計 | 55 | 40 | 58 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 161名 |
田平中学校
電話:0950-22-9249
FAX:0950-57-0062
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)