トップ > 小学校・中学校 > 田平南小学校 > PickUP > 2025年

2025年

水泳授業(2025年6月27日)NEW
水泳授業
6月27日(金)に、シーライフ平戸にて全校生徒で水泳の授業を行いました。1年生は初めての水泳の授業でした。水遊びをとおして水に慣れるところから始めました。シーライフ平戸の方にも講師としてついていただきました。昨年度より泳げるようになった子供もたくさんいました。
ふれあい読み語り(2025年6月26日)
ふれあい読み語り
6月26日(木)に「やよいの会」の皆さんに来校していただき、ふれあい読み語りを行いました。詩の朗読やエプロンシアター、絵本の読み語りの他にも「平戸のお殿様」等、平戸の偉人に関するお話まで、様々な種類の読み語りをしていただきました。子どもたちもとても興味深そうに読み語りを聞いていました。
福祉学習(2025年6月23日)
福祉体験学習
6月23日(月)に4年生は福祉体験学習を行いました。社会福祉協議会の方を講師に迎え、車いす体験や高齢者体験を行いました。子どもたちは、いつもより動きにくかったり、見えにくかったりすることに気づき、どういうことに気を付けて接する必要があるのか、よく分かったようです。
読み語り(2025年6月20日)
読み語り
今年度、PTAの有志の方に読み語りをしていただいています。6月13日と20日には野口さん、古里さん、武雄さんに絵本等の読み語りをしていただきました。感情豊かな読み語りに子供たちは話に引き込まれていました。
少年の主張大会(2025年6月8日)
少年の主張大会
6月8日(日)に平戸文化センターにおいて、平戸市少年の主張大会が行われました。田平南小学校からは6年生の山口さんが代表として参加しました。山口さんは「学校のリーダーとして」という題名で、6年生がリーダーとして学校を引っ張っていきたいということ等を力強く訴えました。
PTA AED講習会・親睦球技大会(2025年6月7日)
AED講習会
6月7日(土)にPTA主催のAED講習会及び親睦球技大会を行いました。AED講習会では、平戸市消防署田平支所から3名の方を講師に迎え講習を行いました。実際に学校に設置してあるAEDの使い方も確認しながら、AED及び心肺蘇生法について学びました。また、自動心肺蘇生器も見せていただきました。
花いっぱい運動(2025年6月6日)
花いっぱい運動
6月6日に5、6年生で平戸市役所市民課からいただいた花いっぱい運動の苗を花壇に植えました。たくさんの花で学校が明るくなりました。大切に育てます。
野外宿泊学習(2025年5月29日)
野外宿泊学習
5月29日・30日に、5年生が野外宿泊学習を行いました。世知原少年自然の家で沢登りを行った後、佐世保少年自然の家に移動して、夜間歩行や飯盒炊飯を行いました。田平東小学校の5年生と一緒に活動しましたが、子供たちはすぐに仲良くなっていたようです。
地震体験(2025年5月27日)
地震体験
5月27日(火)に平戸市消防署の方を講師に迎え、地震体験を行いました。地震体験車を使って低学年は震度4を、高学年は震度6程度の振れを体験しました。机の下に隠れるときに、机の脚の下を持つと手を挟んだりして危険なので、必ず机の上部を持つようにとのお話もありました。
芋さし(2025年5月27日)
芋さし
5月27日(火)に1・2年生が緑の少年団の活動の一環として、芋さしを行いました。町協さんの協力のもと、松田さんの畑をお借りして「紅まさり」「からゆたか」「すずほっくり」という種類の芋を植えました。学校の花壇の土と違って、とてもふかふかした土に植えました。
緑の少年団(ネイチャーゲーム)(2025年5月13日)
midorinoshounendan
田平南小学校では、自然に親しみ緑を守り育てる体験活動を通して、自然を愛し地域社会を愛する心豊かな人に育つよう、緑の少年団として活動を行っています。5月13日には長崎県環境アドバイザーの方等を講師に迎え、3・4年生がネイチャーゲームを行いました。
運動会(2025年5月11日)
unndoukai
5月11日(日)に運動会を実施しました。「赤も青も にこ・わく・どんで力を合わせて一致団結だ」のスローガンのもと、精一杯競技や演技に取り組みました。
避難訓練(2025年4月28日)
hinankunren
4月28日(月)に火災対応の避難訓練を実施しました。「おはしも」(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)を守って避難することができました。消防署の方を招き、消火器の使い方も体験しました。
歓迎集会・歓迎遠足(2025年4月24日)
kangeiennsoku
4月24日(木)に歓迎集会、歓迎遠足を実施しました。体育館で歓迎集会を実施した後、田平公園まで歩きました。6年生が1年生の手を引きながら、1年生も最後まで歩くことができました。田平公園では、皆と遊具で遊び1年生から6年生まで交流を深めることができました。
交通安全教室(2025年4月22日)
koutsuuannzennkyoushitsu
4月22日(火)に交通安全協会の方を講師に招き、交通安全教室を実施しました。1・2年生は、横断歩道のわたり方の練習をしました。3年生から6年生は自転車の乗り方について学習しました。ヘルメットの必要性や音楽を聴きながら自転車に乗ると危険だということ等を学びました。
入学式(2025年4月16日)
入学式
4月9日に入学式を行いました。桜が満開の中、新入生6名を迎えることができました。1年生は緊張した様子でしたが、大きな声で返事をすることができました。また、平戸市社会福祉協議会より交通安全の帽子を、緑の少年団団長よりスカーフをいただきました。


トップへ戻る