Pick UP
- 令和4年度運動会(2022年6月8日)
- 6月7日、二度延期された運動会をやっと実施できました。平日開催にも関わらず、多くの皆様に御参会いただきました。御理解、御支援、本当にありがとうございました。学校だよりのページにも、詳しい様子を掲載しています。
- 宿泊体験学習(2022年5月27日)
- 5月26日(木)・27日(金)、5年生が世知原少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。森林ワークや沢上りの自然体験や飯盒炊さんや集団ゲームなどの協働活動を通して、多くのことを学んできました。
- 令和4年度入学式(2022年5月26日)
- 4月8日(金)、入学式を行いました。10名の元気な新入生がチーム田助に仲間入りしました。「今日が楽しく、明日が楽しみな学校」をみんなで作っていきましょう。
- 歓迎遠足(2022年5月26日)
- 4月15日(金)、崎方公園にて歓迎遠足を行いました。新1年生も最後まで歩き通すことができました。ヒラドツツジの美しさと平戸の街並みを一望できる公園での心温まる1日でした。
- フラワーアレンジメント教室(2021年12月7日)
- 11月30日(火)に行いました。これは、長崎県花き振興協議会の事業です。3年生から6年生まで、一人一人にお花をいただき、茎を切ったりオアシスに挿したりして、それぞれの花かごを作ることができました。
- 猶興館高等学校サイエンストライ(2021年11月11日)
- 県立猶興館高等学校の事業である、「サイエンストライ」に応募をして、11月10日(水)に実施することができました。先生1名と生徒さん3名に来ていただき、カイロづくりや冷却材づくりにチャレンジしました。1回ではうまくいかないこともありましたが、試行錯誤しながら完成させ、とても喜んでいました。猶興館高校の..
- 読書週間の「お話会」(2021年11月10日)
- 10月29日(金)に、平戸図書館の方による「お話会」を開催しました。図書館の方は、それぞれの学年に応じたお話をしてくださり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
- 宿泊学習(2021年6月11日)
- 6月1日(火)と2日(水)に、5年生が世知原少年自然の家に行きました。夜には、ホタルや流れ星を見ることができました。詳しくは、学校だより7号を御覧ください。
- 歯の健康集会(2021年6月9日)
- 6月3日(木)の田助っ子タイムで行いました。健康委員会のみなさんが、事前準備や練習をして、歯の大切さについて発表しました。クイズも入れながら、楽しく学習することができました。
- 歓迎遠足(2021年5月26日)
- 4月23日(金)に歓迎遠足がありました。昨年は、感染症による臨時休業のため中止となりましたが、今年は行くことができてよかったです。崎方公園で、思い切り遊びました。
- 始業式(2021年4月22日)
- 令和3年度の始業式です。今年度のテーマは「相思相愛」です。
お互いに相手を思いやり、大切にしてほしいと思います。
5年生代表と6年生代表が新年度の目標を発表しました。去年の反省をふまえながら、立派な目標を立てていました。発表する態度もすばらしかったです。
- 着任式(2021年4月22日)
- 令和3年度の着任式です。今年度は、5名の先生方が着任されました。
6年生代表の歓迎の言葉は、「田助愛」にあふれていました。
- 歯の健康集会(2020年6月12日)
- 歯の健康集会をしました。健康委員会から○×クイズ10問が出され、1問ごとに解説をしてくれました。
みんなよい勉強になりました。
- 4年生のミニトマト(2020年5月28日)
- 4年生が花壇にミニトマトを植えました。水やりをしっかりして、愛情たっぷりに育てます。
- バケツ稲(2020年5月27日)
- 5年生が、バケツでお米を育てることに挑戦しています。先日、種もみから芽が出たので、バケツに植えました。種もみをすずめから守るために、あみの準備をしました。
- 花壇の整備(2020年5月27日)
- 6年生が花壇の整備をしてくれました。今後、各学年で花の苗を植えたり、生活科や理科の学習で活用したりしていきます。
- 保健集会(2017年6月21日)
- 6月13日に保健集会をしました。歯の大切さ,むし歯をしっかり治療することの大切さなどについて,健康委員会が発表しました。その後,むし歯ゼロの児童やこれまでに一度もむし歯になったことがない児童の表彰をしました。
- 折り鶴作り(2017年6月13日)
- 6月8日の「縦割り遊び」の時間に,体育館で折り鶴作りをしました。これからも数回集まって鶴を折り,全校分をまとめたものを6年生が,9月の修学旅行の時に平和公園に持って行ってくれます。上級生が下級生に教えながら,心をこめて折りました。
- 宿泊学習(2017年6月1日)
- 5月25日と26日,世知原少年自然の家に宿泊学習に行きました。
天気に恵まれた中,森林グループワークや飯ごう炊さん,夜間歩行や沢登りなど,たくさんの貴重な体験をしてきました。
みんな大きく成長しました。
- 平和集会でキッズゲルニカを作りました!(2016年9月29日)
- 平和活動の一環として、全校で「キッズゲルニカ」を制作しました。子どもたちは、平和に対する願いや思いを1人1羽ずつハト型の紙に書き込みました。70羽のハトに込められた子どもたちの平和への祈りが世界に届いてほしいです。
- 平成28年度運動会(2016年6月7日)
- 平成28年5月15日(日曜日)に開催しました。
晴天の中開会し,順調に競技に取り組みました。昼休み中に雨が降ってきて心配しましたが、雨はすぐにやみ、その後も盛り上がりすばらしい運動会となりました。
- 保健の活動(2016年2月2日)
- 保健の活動をがんばっている健康委員会です。歯の健康の守り方を劇で表しました。