2023年
- 後期学級役員の任命式を行いました(2023年9月27日)
- 9月26日の放課後に、中部中学校の後期学級役員任命式を行いました。
10月2日より、本格的に後期学級組織で動き出します。
それぞれの立場で、学校生活がより良くなるように責任をもって仕事を全うしてくれることを期待しています。
- 新しいALTの先生を迎えて英語の授業を行いました!(2023年9月15日)
- 英語科で新しいALTの先生を迎えて授業を行いました。ALTの先生の出身国の食べ物や学校のこと、趣味について聞いたり、一緒にゲームを楽しんだりしました。積極的に質問をしたり、話をしたりする生徒がたくさんいて嬉しく思いました。これからも、英語や様々な国の文化について学んでほしいと思います。
- 修学旅行の結団式を行いました(2023年9月12日)
- 3年生が修学旅行の結団式を行いました。
明日から2泊3日で南九州方面へ出発します。
たくさんの学びと、思い出を作ってきてほしいです。
- 校内研修を行いました(2023年9月11日)
- 9月8日(金)の放課後に、職員研修を行いました。
学映システム様より講師の先生をお招きしての研修でした。
一人一台端末を使っての研修でしたが、いくつになっても学び続けることの大切さを改めて感じました。
- 新しいALTの先生(2023年9月6日)
- 本日、新しいALTの先生が着任されました。
全校生徒の前で、日本語と英語であいさつをしていただき、生徒代表が英語で歓迎の言葉を述べました。
これからどうぞよろしくお願いします!
- 3年生夏休み学習会(2023年8月4日)
- 7月24日(月)〜8月4日(金)の間の平日10日間、3年生希望者が学校に登校し受験勉強に励みました。
自己実現に向け、各自が学習課題を用意し頑張っていました。
- 夏休みも頑張っています(2023年7月31日)
- 夏休みに入り10日間が経過し、7月も最終日となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
中部中学校の職員室から見える風景は、山肌の深い緑と稲穂の新緑、グラウンドを走る生徒たちです。
長い夏休みですが、生徒たちはそれぞれ普段できないことを楽しんでいるようです。
夏休みも頑張ろう、中部中学生!
- イングリッシュキャンプ最終日 発表頑張りました!(2023年7月28日)
- 7月26日(水)から27日(木)にかけて、「平戸市イングリッシュキャンプ」が開催されました。
1日目の午後に平戸の街を散策したり夜は一泊したりして、他校の生徒と楽しく過ごしました。
2日目の午前中、ALTの先生方などに指導していただきながら、この2日間の活動で楽しかったことを発表しました。積極的にALT..
- ALTのお別れ会がありました。(2023年7月13日)
- 7月12日(木)の放課後に、ALTの先生のお別れ集会を行いました。
ALTの先生は、日本語と英語でお別れのメッセージを伝えてくださいました。
先生が日本語で伝えようとされるお気持ちに心打たれました。
中部中での思い出を胸に、これからも頑張ってほしいです。
1学期も、登校日が残り4日となりました。
生徒たちは、..
- 一学期も残りわずかとなりました(2023年7月4日)
- 7月に入りましたが、なかなか雨がやまず蒸し暑いですね。
中部中学校の生徒玄関の横にはゴーヤが植えられています。
中部中学校の生徒たちと同じく、まっすぐすくすくと育ってほしいものです。
一学期も残り2周間弱、頑張ろう中部中学生!
- 野外宿泊学習に出発しました!(2023年6月29日)
- 今日から明日まで佐世保市で、1年生が野外宿泊学習を行います。
雨が心配だったため、1年生がてるてる坊主をつくりました。天気が回復することを願っています。
- 玄関のサルビアがきれいに咲いています(2023年6月12日)
- 6月も中旬になりましたが、ジメジメした日が続いていますね。
本校生徒玄関には、プランターに植えられたサルビアたちが元気に咲いています。
きれいな赤色の花を見ていると、梅雨にも負けず、元気に頑張ろうという気持ちになりました。
- フッ化物洗口、はじめました(2023年6月7日)
- 令和5年度も、フッ化物洗口が始まりました。
永久歯は、それぞれ1本ずつ、計32本しか生えてきません。
一生をともにするパートナーですので、ぜひ大事にしてほしいと思います。
- 平戸市中総体陸上大会に向けて練習を頑張っています(2023年6月5日)
- 中総体の陸上競技大会に向け、練習が始まりました。
これまで4月から行ってきた朝のランニングに加えて、放課後に2回の練習を重ね、本番に挑みます。
頑張れ、中部中学生!
- 生徒集会、全校集会が行われました。(2023年5月30日)
- 本日、生徒集会と学校集会が行われました。
生徒集会では、各専門部の委員長から、4・5月の反省と6・7月の目標、対策が伝えられました。
全校集会では校長講話があった後、学校弁論大会の表彰が行われました。
最優秀賞を取った3年生が、学校代表として平戸市の少年の主張大会に参加します。
- 学級弁論大会が行われました(2023年5月18日)
- 5月17日(水)の3、4時間目に学級弁論大会が行われました。
生徒たちは、堂々と発表していました。
それぞれの学級から2名の代表が選ばれ、6名の生徒が来週の校内弁論大会で発表します。
校内弁論大会を経て、学校代表になった1名が平戸市の少年の主張で発表する予定になっております。
応援よろしくお願いします。
- いよいよ日曜日が体育大会です(2023年4月28日)
- 最終練習を終え、いよいよ日曜日が体育大会となりました。
短い練習期間の中、一生懸命練習してきました。
今のところ、日曜日は晴れ模様のようです。
練習の成果が存分に発揮されることを期待しています。
頑張れ中部中学生!
- 体育大会の練習を頑張っています。(2023年4月24日)
- 4月30日の体育大会に向けて、練習を頑張っています。
入学したばかりの1年生は、先輩たちについていくのに必死です。
体育大会の日は、晴れてくれることを願っています。
- 3学期がスタートしました(2023年1月10日)
- 本日より、3学期がスタートしました。
3学期の本校の重点校訓は『責任』です。
それぞれの責任を果たしながら、次の学年への準備をする3学期になってほしいと思います。
始業式の日から、本校生徒は元気いっぱいです。