学校紹介
ごあいさつ
ようこそ度島小・中学校のホームページへ。
本校は、平戸市の北部に位置する度島にある本校は、周りを海に囲まれた自然いっぱいの小中併設校です。
明治18年の創立以来、100年以上の歴史をもつ学校です。平成4年に現在の校舎がある山頂で景色のいい場所に移りました(詳しくは学校沿革をご覧ください)。
現在(令和5年4月1日)、全校児童・生徒47名(小学校34名、中学校13名)が在籍しています。
小学校は、2つの複式学級があり4学級、中学校は3学級です。同じ屋根の下、小学生・中学生が仲よく元気に生活しています。スポーツ・文化の両道で子どもたちは、活躍しています。
学校・保護者・地域の方々と連携し、『郷土「度島」に誇りをもち、たくましく未来を切り拓いていく、心豊かで活力のある子どもの育成』を学校教育目標とし、校訓に「やさしく かしこく たくましく」を掲げ、元気いっぱい、日々教育活動に取り組んでおります。
本校の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。
平戸市立度島小・中学校 校長 田川 隆
校歌
学校沿革
年 | 月 | できごと |
---|---|---|
明治18年 | 上等平戸小学校分校として創立(旧藩時代の浦役所の建物を充当) | |
明治19年 | 9月 | 立願寺本堂に移転 |
明治20年 | 簡易小学校と改称(教育令改正のため) | |
明治22年 | 立願寺下、現在の職員住宅地に校舎新築 | |
明治23年 | 平戸村に合併 尋常平戸小学校度島分校と改称 | |
明治28年 | 4月 | 度島尋常小学校として独立 |
明治29年 | 4月 | 平戸尋常小学校度島分教場と改称 |
明治37年 | 4月 | 平戸尋常高等小学校度島分教場と改称 |
明治39年 | 4月 | 度島尋常小学校として独立 |
大正2年 | 1月 | 波止に新築移転(現在の度島へき地保育所の地) |
大正7年 | 4月 | 度島尋常高等小学校と改称 高等科併置 |
大正14年 | 4月 | 度島尋常小学校を新設、高等科併置(町村合併による) |
昭和2年 | 3月 | 運動場拡張工事竣工(工事中弥生式曲玉・管玉・石斧・石剣等発掘) |
昭和3年 | 11月 | 増築校舎落成 |
昭和8年 | 4月 | 運動場拡張工事着手 |
昭和16年 | 4月 | 平戸町度島国民学校と改称 高等科併置 |
昭和22年 | 4月 | 学制改革により、平戸町立度島小学校新設 |
平戸町立度島中学校新設 小学校に併設 | ||
所在地 平戸町大字度島 度島免1655番地 | ||
昭和26年 | 6月 | 講堂(25坪)新築 |
昭和30年 | 1月 | 市政施行 平戸市立度島小学校、平戸市立度島中学校と改称 |
昭和31年 | 3月 | 旧校舎解体 |
昭和31年 | 9月 | 新校舎使用開始 |
昭和32年 | 2階建て木造校舎新築(180坪) | |
昭和33年 | 10月 | 校歌制定(作詞 滝川和夫 作曲 青野三代治) |
昭和36年 | 2階建て木造校舎新築 | |
昭和39年 | 9月 | 創立80周年式典 |
昭和42年 | 7月 | 体育館落成 |
昭和43年 | 12月 | 水道施設完成 学校給食開始 |
平成3年 | 9月 | 新校舎開校式(度島町1082番地) |
平成3年 | 3月 | 旧校舎解体完了 |
平成4年 | 10月 | 体育館落成式 |
平成17年 | 4月 | 小学校 文科省「学力向上拠点形成事業」指定 |
平成17年 | 12月 | 創立120周年記念式典・祝賀会 |
平成18年 | 4月 | 中学校 文科省「学力向上拠点形成事業実践協力校」指定 |
平成18年 | 11月 | 「学力向上拠点形成事業」中間発表会実施 |
平成19年 | 11月 | 「学力向上拠点形成事業」研究発表会実施 |
平成21年 | 8月 | 職員用一人一台パソコン導入、児童生徒用パソコン入替 |
平成21年 | 11月 | 校舎東側防風フェンス完成 |
平成22年 | 8月 | 小・中学校の図書室統合(図書ホール拡張)、図書システム導入 |
平成23年 | 1月 | 保護者・一般に図書カード発行開始 |
平成23年 | 7月 | 図書配置を図書ホールに一元化(書架の可動化完了) |
平成24年 | 2月 | 「ゴミゼロながさき」優良校表彰 |
平成24年 | 4月 | グランド整地完成 |
平成25年 | 5月 | 平戸市中総体球技大会 卓球男子 優勝 |
平成25年 | 7月 | 県中総体球技大会出場 卓球男子 |
平成26年 | 2月 | 県新人戦第3位 九州大会出場決定(熊本県小国町) |
平成26年 | 3月 | 校舎屋上防水工事完了(屋根の色が赤からライトグレーへ) |
平成29年 | 4月 | 防災学習長崎県研究指定校となる |
令和元年 | 8月 | 空調設備設置(ふつう教室) |
度島小中学校
電話:0950-22-9238
FAX:0950-25-2002
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)