トップ > 募集情報 > 2018年 > 平戸市ふれあいバス遠隔運行管理業務の公募型プロポーザルを実施します


平戸市ふれあいバス遠隔運行管理業務の公募型プロポーザルを実施します

くらし・手続き

募集趣旨

本市は、平成14年度より市中南部地区の支線において、一般貸切旅客自動車運送事業者へ補助を行う形で、市ふれあいバスの運行を開始。その後、平成27年度に道路運送法78条2号の許可を受け、自家用有償運送事業を開始するとともに、民間バス事業者への補助から運行委託へ転換(市直営化)。また、令和2年10月に民間路線バスの路線廃止を受け、同路線を代替する「紐差-宮の浦線」の運行を開始し現在に至る。
平成27年度以降、路線増加により運行業務における運行事業者の負担が増大している状況にあり、令和4年10月の道路運送法施行規則等の改正により、「運転前後の運転者に対する酒気帯びの有無の確認およびその記録」など、運行管理の責任者の業務が拡大している背景がある。
それらの現状および運行管理の担当者(責任者や代行者含む)の確保が困難であることを勘案し、遠隔による運行管理の導入を行い、利用者にとって安全安心な市ふれあいバスの運行を図るため、遠隔による運行管理の導入を行うもの 。

このことから、遠隔運行管理に対する専門的な知識やノウハウを持った民間企業へ業務委託を行う必要があることから、企画提案者の募集を行うものです。

募集期間

公募および質問受付開始

令和7年7月11日(金曜)

質問受付期限

令和7年7月25日(金曜)午後5時15分まで

参加申込書提出期限

令和7年8月1日(金曜)午後5時15分まで

企画提案書などの提出期限

令和7年8月1日(金曜)午後5時15分まで

(注)プロポーザル実施要領、業務仕様書など詳細については下記の書式ダウンロードから取得してください。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

総務部 総務課 交通政策班

電話:0950-22-9101

FAX:0950-22-5178

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る