トップ > 健康・福祉 > 介護予防・日常生活支援総合事業 > 平戸市介護予防・日常生活支援総合事業(略称:総合事業)


平戸市介護予防・日常生活支援総合事業(略称:総合事業)

くらし・手続き

介護保険法第115条の45第1項に規定されている介護予防・日常生活支援総合事業(略称:総合事業)は、市町村が地域の実情に応じた多様なサービスを行うことで地域の支えあい体制づくりを推進し、見守りが必要な人に対し効果的かつ効率的な支援をすることで、慣れ親しんだ地域で長く暮らしていけることを目指しています。

なお、平戸市では、平成29年4月から総合事業を開始しました。

厚生労働省「介護予防・日常生活支援総合事業」

独立行政法人福祉医療機構「介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)」

介護予防ケアマネジメント事務マニュアル

ケアマネジメント事務マニュアルワードファイル(279KB)

介護予防ケアマネジメント事務について

介護予防ケアマネジメント事務にかかる書類について、以下の様式をご参照ください。

【様式】平戸市版ケーススクリーニングワードファイル(28KB)

【様式】総合事業用委任状ワードファイル(16KB)

【様式】介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書ワードファイル(18KB)

お問い合わせ先

福祉部 長寿介護課 高齢者支援班

電話:0950-22-9133

FAX:0950-22-4421

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る