トップ > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 育児用品の貸出


育児用品の貸出

子育て・教育

育児用品の貸出について

乳幼児の健やかな成長を支援し、保護者の経済的負担の軽減を図るため、育児用品の貸し出しを行なっています。

対象者

乳幼児の保護者、または里帰り先の祖父母など(注)市内に住所を有する人。ただし、保育料などの滞納者を除く。

貸出用品と貸出期間

育児用品として、ベビーベッド、ベビースケール(体重計)、ベビーバス、チャイルドシートを各期毎に貸し出します。

  • ベビーベッド 15台(最長1年)
  • ベビースケール 20台(最長3カ月)
  • ベビーバス 10台(最長3カ月)
  • チャイルドシート 10台(最長1年)(注)ただし、貸出期間延長を希望し、かつ、市民税非課税世帯は、2年以内。
育児用品の貸出申請時期
第1期
申請期間 令和7年3月3日(月)~3月17日(月)
対象者 乳幼児【令和7年6月30日(月)までに出産予定の赤ちゃんを含む】の保護者、または里帰り先の祖父母など
(注)市内に住所を有する人、ただし、保育料などの滞納者を除く
貸出日 出産予定者:出産予定日の2週間前より可能
その他:令和7年3月24日(月)以降より可能
貸出台数 ベッド 15台
スケール 20台
バス 10台
チャイルドシート 10台
第2期
申請期間 令和7年6月2日(月)~6月16日(月)
対象者 乳幼児【令和7年9月30日(火)までに出産予定の赤ちゃんを含む】の保護者、または里帰り先の祖父母など
(注)市内に住所を有する人、ただし、保育料などの滞納者を除く
貸出日 出産予定者:出産予定日の2週間前より可能
その他:令和7年6月20日(金)以降より可能
貸出台数 ベッド 15台
スケール 20台
バス 10台
チャイルドシート 10台
第3期
申請期間 令和7年9月1日(月)~9月16日(火)
対象者 乳幼児【令和7年12月31日(水)までに出産予定の赤ちゃんを含む】の保護者、または里帰り先の祖父母など
(注)市内に住所を有する人、ただし、保育料などの滞納者を除く
貸出日 出産予定者:出産予定日の2週間前より可能
その他:令和7年9月22日(月)以降より可能
貸出台数 ベッド 15台
スケール 20台
バス 10台
チャイルドシート 10台
第4期
申請期間 令和7年12月1日(月)~12月15日(月)
対象者 乳幼児【令和8年3月31日(火)までに出産予定の赤ちゃんを含む】の保護者、または里帰り先の祖父母など
(注)市内に住所を有する人、ただし、保育料などの滞納者を除く
貸出日 出産予定者:出産予定日の2週間前より可能
その他:令和7年12月19日(金)以降より可能
貸出台数 ベッド 15台
スケール 20台
バス 10台
チャイルドシート 10台

申請方法

  1. LINE
    平戸市公式LINE」から「子育て」をクリックして申請してください。
  2. 窓口
    市役所こども未来課子育て支援班、または各支所地域振興課、各出張所で、「平戸市育児用品貸出申請書」「平戸市育児用品貸出申請同意・誓約書」を記入し、提出してください。また、申請の手続きには出生前の人は、母子健康手帳(母子手帳)が必要です。

貸出の決定および貸出・返却方法について

  1. 貸出の決定など
    申請者多数の場合は各期の申請者の中からこども未来課内において、(1)市内に住所を有する乳幼児の父母、(2)貸出希望期間が1月以内の者、(3)抽選 を行い、貸出者を決定します。
  2. 貸出
    受付期間終了後、貸出の決定通知が約1週間で自宅に送付されますので、市役所こども未来課子育て支援班、または各支所地域振興課、各出張所で、育児用品を受け取ってください。
  3. 返却
    保護者の皆さんには、貸し出された育児用品を常に良好な状態で管理していただき、返却の際は、十分に清掃し、カバーなどはクリーニングをして、貸し出しを受けた窓口にお返しください。

お問い合わせ先

福祉部 こども未来課 子育て支援班

電話:0950-22-9137

FAX:0950-22-4421

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る