トップ > 新着情報 > 2025年 > 令和7年度平戸市福祉健康まつり(ながさきピース文化祭2025共催事業)の開催について


令和7年度平戸市福祉健康まつり(ながさきピース文化祭2025共催事業)の開催について

くらし・手続き

 

令和7年度平戸市福祉健康まつり(ながさきピース文化祭2025共催事業)の開催

「共に育む地域の未来~みんなで支え、健やかに暮らせる社会へ~」をテーマに下記の日程や内容において令和7年度平戸市福祉健康まつり(ながさきピース文化祭2025共催事業)を開催いたします。
ご家族・ご友人など、皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。

R7平戸市福祉健康まつりチラシーPDFファイル(6313KB)

とき

令和7年10月26日(日曜)
午前9時30分~午後3時30分

ところ

平戸市文化センター(平戸市岩の上町1529)

内容

開会オープニング

開会式

アトラクション(保育園児)
みのりこども園・中野愛児園・大島村保育所・堤保育所

作品展

ひらんど/じゃんがら/あんのん/平戸祐生園/平戸荘/わだつみの里/光の園/田平ホーム/生寿園/草笛が丘/平戸市社会福祉協議会・放課後等デイサービスつばさ/障がい者の書道展

キッズ広場

トムテのおもちゃ箱

ふれあい餅つきコーナー(民生委員児童委員)

売店・バザー、呈茶コーナー

【売店】たんぽぽの里/木ケ津文庫「絆」/未来平戸事業所/未来田平事業所/手をつなぐ育成会/シルバー人材センター/ハグ・グリーン/春菜
【呈茶】鎮信流松華会/猶興館高校茶道部/北松農業高校茶道部

各種健康相談コーナー

平戸市社会福祉協議会(赤い羽根)/平戸市地域腎友会/県北薬剤師会/ホープドリーム/ピンクリボンひらどAI・AI・AI/長崎県作業療法士会/平戸アネモネ会/平戸市食生活改善推進協議会/平戸市長寿介護課(介護保険班/高齢者支援班)/平戸市健康ほけん課(健康づくり班)/長崎県理学療法士協会/長崎県看護協会県北支部/県北保健所/長崎県栄養士会北松支部/明治安田生命/ひらど北部EM運動推進協議会/北松歯科医師会

臨時保育コーナー

遊具広場

ふあふあヴィヴィ君

会場スタンプラリー・抽選会

映画上映(午後0時40分~午後2時10分)

映画:「共に生きる」(出演:書家 金澤翔子氏)

講演(午後2時10分~午後3時10分)

ケッチ氏 パントマイム公演+コミュニケーション教室

福祉の仕事就職面談会(長崎県社会福祉協議会)

車いす体験・介護ロボット体験(佐世保県北圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会)

献血(午前10時00分~午後3時00分)

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

福祉部 福祉課 総務班

電話:0950-22-9130

FAX:0950-22-4421

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る

トップへ戻る