トップ > くらし・手続き > 税金について > 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について


軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について

くらし・手続き

JNKSバナー

継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります

令和7年4月に軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の対象車両が拡大されたことにより、車検が必要なすべての車両(三輪・四輪以上の軽自動車および二輪の小型自動車)の納付情報を軽自動車検査協会・運輸支局等がオンラインで確認できるようになりました。

これに伴い、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となります。

ただし、次のようなケースは、軽JNKSによる納付確認ができないため、紙の納税証明書の提示が必要となる場合があります。

納税証明書が必要となる場合

  • 中古車購入直後の場合
  • 他市町村へ引っ越した直後の場合
  • 過去の軽自動車税(種別割)に未納がある場合
  • 軽JNKSに納付情報が登録されていない場合(納付直後など)

納付方法によっては、納付情報の登録までに相当の日数を要する場合があるため、早めの納付をお願いします。

JNKSリーフレットおもて

JNKSリーフレットうら

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

財務部 税務課 総務徴収班

電話:0950-22-9115

FAX:0950-22-4313

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る