にぎわいづくり支援事業補助金

にぎわいづくり支援事業補助金(商品開発、販路開拓関係、ネットショップ)
商工業の振興を図るため、商品リニューアル・販路開拓等に取り組む中小企業者等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。また、平戸市内で生産される農林水産物及び加工製造される商品をインターネットなどを活用して積極的な販売を推進する場合、その経費の一部について助成を行います。
新商品・新技術開発事業
補助対象者
- 地域資源及び地域の伝統的技術を活用し商工業の振興を図る中小企業者又は中小企業者で組織する団体
対象事業
- 新商品・新技術の研究開発に係る諸調査・指導を受ける事業
- 新商品・新技術研究開発(試作等を含む)事業
- 開発された新商品又は新技術の広告宣伝及び営業活動
補助率、補助額
- 対象経費の3分の2以内で1事業当たり上限50万円
商品リニューアル事業
補助対象者
- 自社商品の改善を図りリニューアルに取り組む中小企業者又は中小企業者で組織する団体
対象事業
- 自社商品のパッケージデザインをリニューアルする事業
補助率、補助額
- 対象経費の3分の2以内で1事業当たり上限30万円
需要開拓事業
補助対象者
- 取引を拡大するための事業に取り組む中小企業者又は中小企業者で組織する団体
対象事業
- 商談会又は見本市への参加
- 需要開拓に関する調査及び指導を受ける事業
- 需要拡大のための事業
補助率、補助額
- 対象経費の3分の2以内で1事業当たり上限30万円
販路開拓事業
補助対象者
- 物産展等(国内においては、新規出展するものに限る。)に出展する中小企業者又は中小企業者で組織する団体
対象事業
- 地場特産品の物産展等への出展(国内においては、新規出展に限る)
補助率、補助額
- 対象経費の2分の1以内で1出展事業者当たり上限3万円、1事業当たり15万円を限度とする
ネットショップ販売促進支援事業
補助対象者
- 平戸市内に住所を有する者で、ネットショッピングサイトを開設又はリニューアルし、自らの商品を販売する農林漁業者等及び中小企業者
対象事業
- ネットショッピングサイトを開設又はリニューアルし、自らが平戸市内で生産される農林水産物及び加工製造する商品の販売促進に対する支援
補助率、補助額
- 対象経費の3分の2以内で1事業当たり30万円を限度とする
各事業申請期間
- 随時対応
※ただし、予算の上限に達している事業がある場合がございますので下記担当まで確認をお願い致します。
各事業申請に必要な提出書類
- 様式第1号(第4条関係)交付申請書
- 様式第1号(第4条、第7条関係)にぎわいづくり支援事業計画(実績)書
- 様式第2号(第6条、第7条関係)にぎわいづくり支援事業収支予算(精算)書
- 様式第3号(第6条関係)誓約書
※各種様式について下記よりダウンロード若しくは担当窓口へご連絡ください。
文化観光商工部 商工物産課 物産振興班
電話:0950-22-9141
FAX:0950-23-3399
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)