令和7年度「緑のカーテン事業」参加者募集

「緑のカーテン事業」への一般家庭および民間事業所の参加者を募集します!
平戸市では、地球温暖化対策の一環として、ゴーヤ苗等の植栽による「緑のカーテン事業」を市内の保育施設、教育機関、福祉施設などで実施しています。
一般家庭および民間事業所の参加者を募集しますので、参加を希望する人は市民課環境政策班までご連絡ください。
〈緑のカーテンとは〉 「ゴーヤ」「ヘチマ」「あさがお」などのツル性植物を窓や壁面に張ったネットに這わせてカーテンのように覆ったものです。自然の力を利用した夏場の省エネルギーの取り組みです。
事業内容
夏の日光を遮り室内温度を下げる効果がある「緑のカーテン」を自宅の窓際に設置し、夏の消費電力の抑制に努める事業です。
募集数
- 一般家庭:40世帯
- 民間事業所:10社
(注)いずれも先着順です。
申込期間
令和7年4月1日~令和7年5月16日まで
申し込み方法
- 市民課環境政策班(0950-22-9126)への電話でのお申込み(土日祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
- インターネットからのお申込みはこちら
申し込み条件
- 平戸市民または平戸市内の事業所であること。
- 配布する苗などは、市役所(1番窓口)または最寄りの支所・出張所において受け取ること。
- 苗植栽後の緑のカーテンの生育過程、実施結果について令和7年8月末までに所定の様式および写真にて市民課に報告すること。
配布物
- ゴーヤ苗:8本
- ヘチマ苗:4本
- 朝顔の種:5個
- ネット:2枚
- 肥料:2kg
- 石灰4kg
(注)1セットの配布内容です。一般家庭は1セット、民間事業所は2セット配布予定です。セット数の増減については、申し込みの際にご相談ください。
(注)その他の資材(土、プランターなど)は各自で準備をお願いします。
事業の流れ
- 参加を希望する人は、市民課環境政策班(0950-22-9126)に電話または上記ロゴホームからお申込みできます。
- 後日受取日を連絡しますので、指定された日に市役所(1番窓口)または最寄りの支所・出張所にて苗を受け取ります。
- 各家庭、事業所などで苗を植栽し、緑のカーテンを生育します。
- 緑のカーテンの生育過程、実施結果について、所定の様式および写真にて報告します。(様式は後日送付します)
- 報告内容を確認後、実施結果が優秀なものに賞を贈呈します。
市民生活部 市民課 環境政策班
電話:0950-22-9126
FAX:0950-22-4241
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)