国民年金制度

国民年金について
国内に住所がある20歳から60歳未満のすべての人は、国民年金に加入することになっています。国民年金は、老後の生活を支えるだけではなく、病気やケガで障がいが残ったときや生活を支えていた一家の働き手が亡くなったときに、本人や家族の生活を守ってくれる制度です。
種類 | 対象 | 保険料の払い方 |
---|---|---|
第1号被保険者 | 20歳以上60歳未満の自営業者、農業従事者、学生、無職の人など |
納付書または口座振替で支払います。 |
第2号被保険者 | 会社員や公務員など、厚生年金に加入している人 | 給与から天引きされます。 |
第3号被保険者 | 第2号被保険者に扶養されている配偶者 | 第2号被保険者が加入している年金制度が負担します。 |
任意加入者 | 次に該当する人 ・厚生年金に加入していない60歳以上65歳未満の人 ・海外に在住している日本人で20歳以上65歳未満の人 |
口座振替で支払います。 |
保険料額
- 平成28年度 月額16,260円
- 平成29年度 月額16,490円
前納の種類 | 現金で毎月納付する場合の額 | 現金で前納した場合 ()内は割引額 |
口座振替で前納した場合 ()内は割引額 |
---|---|---|---|
2年前納 | 393,000円 | 申込期限を過ぎているため利用できません | 377,310円(15,690円) |
1年前納 | 195,120円 | 191,660円(3,460円) | 191,030円(4,090円) |
6か月前納 | 97,560円 | 96,770円(790円) | 96,450円(1,110円) |
- 1年前納は、平成28年4月末までに納付が必要です。
- 6か月前納(平成28年4月~平成28年9月分まで)は、平成28年4月末までに納付が必要です。
- 前納のほか、当月分を当月末に支払う早割制度があります。口座振替が対象で、通常より50円お得です。
市民生活部 健康ほけん課 国保年金班
電話:0950-22-4111
FAX:0950-22-4241
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)