令和7年度地球温暖化対策設備等導入促進事業補助金

令和7年度平戸市地球温暖化対策設備等導入促進事業補助金について
補助金交付申請受付について
平戸市では、地球温暖化対策の一環として、温室効果ガス排出量を削減するための設備導入を行う市民などに対して、費用の一部を予算の範囲内で補助を行います。(予算額に達した時点で終了します)
令和7年度の補助金交付申請の受付を令和7年4月1日(火曜)から開始します。希望する人は、必ず設備の設置工事前に補助金の交付申請を行ってください。
補助金申請の流れや必要書類については、本ページ書式ダウンロード欄中の「補助金申請から交付までの流れ」や「補助金交付要綱」をご確認ください。
なお、今年度より平戸市地球温暖化対策設備等導入促進事業補助金の補助対象設備に関する条件、設置・販売事業者に関する補助上限額などの変更がありますので、必ず補助金交付要綱をご確認ください。
交付要件および補助上限額について
補助対象設備の主な交付要件および補助上限額について
補助対象設備 | 主な性能要件等 | 補助上限額 | ||
設置・販売 市内事業者 |
設置・販売 市外事業者 |
|||
太陽光発電システム | 10kw未満 | 10万円 | ||
家庭用蓄電池 |
蓄電容量の合計が2kwh以上で太陽光発電システム との併用の場合のみ |
20万円 | ||
高効率給湯器 | エネファーム | (一社)燃料電池普及推進協会に登録された機器 | 10万円 | 5万円 |
エコキュート |
年間給湯保温効率又は年間給湯効率 3.3~3.4 |
8万円 | 4万円 | |
年間給湯保温効率又は年間給湯効率 3.5以上 |
10万円 | 5万円 | ||
エコジョーズ |
給湯部熱効率 95パーセン以上 |
4万円 | 2万円 | |
エコフィール |
連続給湯効率 95パーセン以上 |
4万円 | 2万円 | |
ハイブリット給湯器 |
年間給湯効率 108パーセン以上 |
10万円 | 5万円 | |
環境配慮型自動車 | EV車、PHEV車 | 20万円 |
設置・販売事業者について
今年度より高効率給湯器においては平戸市内事業者と市外事業者で補助上限額が異なります。
市内事業者と市外事業者の定義については以下の通りです。
市内事業者・・・平戸市内に本社若しくは本店および支店又は平戸市に事業の拠点を有する個人事業者であるもの
市外事業者・・・その他の事業者
※詳細については補助金交付要綱をご確認ください。
受付期間など
- 期間 令和7年4月1日(火曜)から令和8年2月27日(金曜)まで(予算額に達した時点で終了します)
- 時間 午前8時30分~午後5時(土日祝日を除く)
- 場所 市民生活部市民課環境政策班(1番窓口)
注意事項
- 補助金は、すべて先着順となります。ただし、予算額に達した時点で終了します。
- この補助事業は、「事前申請」になります。設置や購入前に必ず申請してください。
- 補助対象設備ごとに条件があります。必ず補助金交付要綱をご確認ください。
- 設置前・設置後の状況について、現地確認をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 添付写真はどこに設置するかわかるよう全景の写真、高効率給湯器および家庭用蓄電池については本体に貼付されている型番等のシールの写真も提出してください。詳細は本書式ダウンロード欄中「添付写真について」をご確認ください。
- 地球温暖化対策に関する調査のために、平戸市地球温暖化設備等導入促進事業補助金交付要綱第15条の規定により、補助金交付後において設置前および設置後の電気使用量や電気料金などの調査を行いますので、あらかじめご了承ください。
- 不明な点は、市民課環境政策班へお問い合わせください。
市民生活部 市民課 環境政策班
電話:0950-22-9126
FAX:0950-22-4241
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)