多目的研修センター
多目的研修センターは、農業構造改善事業により農業生産活動および農家生活の改善合理化を図るとともに、農業者の文化と教養の向上に寄与することを目的として昭和60年9月に設置された施設です。

施設概要
| 施設名称 | 多目的研修センター |
| 所在地 | 平戸市辻町199番地 |
| 敷地面積 | 4,783平方メートル |
| 延床面積 | 1,512.05平方メートル |
| 建築時期 | 昭和60年9月 |
| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造2階建 |
利用料金
| 区分 | 使用料(円) | 冷暖房(円) | ガス(円) | |
| 大集会室 | 900円 | 1,100円 | - | |
| 大集会室 (舞台のみ) |
250円 | 1,100円 | - | |
| 和室 | A | 250円 | 110円 | - |
| B | 250円 | 110円 | - | |
| C | 250円 | 110円 | - | |
| 調理実習室 | 250円 | 110円 (注)冷房使用料のみ |
実費 | |
| 農村青少年室 | 250円 | 220円 | - | |
| 営農研修室 | A | 250円 | 160円 | - |
| B | 250円 | 160円 | - | |
| C | 250円 | 330円 | - | |
| 割増使用料 |
1 利用者が入場料を徴収して利用する場合は、下記の割合で算出した額を加算した額。この場合、入場料の額が2種類以上で定められている場合は、その最高額を基準として算定する。 2 入場料は徴収しないが、商品の宣伝、展示即売等営利を目的として利用する場合の使用料は、規定の使用料の150パーセント(ただし、平戸市内居住者は、100パーセント)を加算した額 |
|||
ご予約・ご利用については、多目的研修センター(0950-22-9191)まで連絡をお願いします。
各部屋の紹介
大集会室(最大400人収容)

和室A(和室AB併せて最大35人収容)

和室B

和室C(最大15人収容)

農村青少年室(最大24人収容)

調理実習室(最大30人収容)

営農研修室A(営農研修室AB併せて最大80人収容)

営農研修室B

営農研修室C(最大72人収容)

農林水産部 農林整備課 農林総務班
電話:0950-22-9150
FAX:0950-23-3936
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)



