平成26年度

平成26年度やらんば市民活動サポート事業(1次募集分)が採択されました。
協働まちづくり事業について、平成26年6月2日(月)に平戸市役所3階会議室ABにおいて、申請団体による事業のプレゼンテーションを行い、平戸市協働まちづくり推進委員会の審査結果に基づき、市において下記のとおり補助金を交付する事業を決定しました。
補助事業名 | 部門 | 団体事業名 | 事業内容 | 団体名 | 交付金額 |
---|---|---|---|---|---|
やらんば市民活動サポート事業 | はじめの一歩部門 | 平戸二度咲きさくら保存継承事業 | 1.平戸二度咲きさくらの現状調査。 2.看板の設置。 3.ひこばえ等を育て、植樹し、管理して行く。 |
平戸二度咲きさくらの会 | 100,000円 |
延長保育および学童保育を行うための事業 | 1.対象児を預かる。 2.延長保育および学童保育を円滑に行うための研修。 |
おたからちゃん | 100,000円 | ||
女性のための交流事業 | 1.ふれ愛センターの談話室を使って交流会をする。 2.出前講座などを使用して、情報、知識を得て家庭生活や子育てに役立てられるように活動を行う。 |
つぼみっこクラブ | 100,000円 |
平成26年度やらんば市民活動モデル事業(1次募集分)が採択されました。
協働まちづくり事業について、平成26年6月2日(月)に平戸市役所3階会議室ABにおいて、申請団体による事業のプレゼンテーションを行い、平戸市協働まちづくり推進委員会の審査結果に基づき、市において下記のとおり委託事業を決定しました。
補助事業名 | テーマ名 | 事業名 | 事業内容 | 団体名 | 委託料 |
---|---|---|---|---|---|
やらんば市民活動モデル事業 | 地域住民による家庭教育支援事業 | 子育て支援・地域活性化事業 | 1.各地区における子どもを取り巻く不安要素の解消と安全対策の強化 2.不審者情報などの共有化 3.小学校統廃合後の管内保護者の融和と連携強化 4.保育園と小学校との連携 5.地域内の世代間交流の促進 6.子育て支援に関する学習機会の創出と地域による見守り活動の強化 7.地域活性化活動への参画と伝統行事への継承活動への支援 |
中部地区子育て支援団体連絡協議会 | 670,000円 |
平成26年度(前期)ひらど生き活きまちづくり関係事業が採択されました。
ひらど生き活きまちづくり関係事業について、申請団体による事業のプレゼンテーションを行い、平戸市ひらど生き活きまちづくり推進委員会の審査結果に基づき、市において下記のとおり補助金を交付する事業を決定しました。
補助事業名 | 事業名 | 事業内容 | 団体名 | 交付金額 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|
平戸市市民力アップ支援事業補助金 | 舘浦須古踊り保存会拠点施設整備事業 | 舘浦須古踊り保存会の拠点施設整備 | 舘浦須古踊り保存会 | 486,000円 | 地域協働課 |
活動拠点施設における電気工事事業 | 活動拠点施設における電気工事 | いきつきスカイレディ | 54,000円 | 地域協働課 |
総務部 総務課 まちづくり推進班
電話:0950-22-9100
FAX:0950-22-5178
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)