トップ > 行政情報 > 統計データ > はじまります!令和7年国勢調査


はじまります!令和7年国勢調査

行政情報

国勢調査バナー

「国勢調査」とは?

国勢調査とは、日本に住んでいるすべての人と世帯(外国人を含む)を対象とした日本で最も重要な統計調査です。生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。

調査の目的

国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は大正9年に行われ、令和7年調査は22回目に当たります。

調査の期日

令和7年10月1日現在で実施します。

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査事項

男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項や、世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。

調査方法

令和7年9月下旬に国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または国勢調査員に提出する方法により回答いただけます。

かんたん・便利な「インターネット回答」がおすすめです!

  • スマートフォン、タブレット、パソコンから24時間いつでも回答できます!
  • 7言語に対応しているため、外国人の方の回答にも便利です!
  • 前回の令和2年国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています!

「かたり調査」にご注意ください

「かたり調査」とは、あたかも行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。

「かたり調査」は統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながりかねないので、ご注意ください。

  • 国勢調査には、現金・収入等に関する調査事項はありません。
  • 国勢調査員が、銀行口座やクレジットカード番号、マイナンバーを聞くことはありません。
  • 国勢調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を必ず携帯しています。

※不審に思われた方は、速やかに平戸市役所企画課政策企画班までお知らせください。

はじまります国勢調査

関連リンク

お問い合わせ先

財務部 企画課 政策企画班

電話:0950-22-9111

FAX:0950-22-5178

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る